小児看護で働くうえで求められるもの

乳幼児は、自分の言葉で上手く症状を説明することができない。そのため、小児看護では重症化や急変を見逃さないように、高度で専門的な知識や技術が必要だ。また、治療や検査などを受ける子どもが感じる不安や恐怖を取り除き、スムーズに処置を行うスキルも求められるだろう。その際には、子どもの発達に合わせた説明や配慮が欠かせない。

さらに、小児救急に必要な知識やスキルを持ち合わせたうえで、子どもや保護者と向き合った看護を行うことが大切だ。こうした小児看護や小児救急に対するスキルアップに役立つのが、小児プライマリケア認定看護師や新生児集中ケア認定看護師といった資格の取得だろう。

小児プライマリケア認定看護師とは、もともと小児救急看護認定看護師と呼ばれていたもので、名称の変更とともに対象が小児救急からすべての子どもへ範囲が広げられた。救急領域はもちろん、小児外来や地域での活躍が期待されている。一方の新生児集中ケア認定看護師とは、急性期や重篤な状態の新生児に対して看護を行う看護師のことだ。

小児看護では、子ども好きな性格であることも求められる。子どもは感受性が高いことから、看護師が子どもが苦手だとそれを敏感に感じ取る可能性があるのだ。場合によっては、子どもが苦手だとわかるとスムーズに看護を受けてもらえないこともある。そのため、子ども好きなことに加えて育児経験があればなお良いだろう。

そして、コミュニケーション力の高さも必要だ。小児看護や小児救急では、子どもだけではなく保護者とも緊密なコミュニケーションを取らなければならない。その際は、子どもや保護者の心に寄り添ったコミュニケーションが求められる。